2025/04/25 11:43

最近特にクラフト舎のフリーコール「0120-964-039」あてに間違い電話が増えています。

着信履歴を見ると、土日祝祭日や夜遅くなので、明らかに間違っているとわかります。
昼間かかってきた電話に出ると「カードリーダーが・・・」とか「定期購入の来月分は止めてください・・・」とか。
だいたいどういった業者さんと間違えているのか判断できますが、10回の電話のうち9回は間違い電話です。
もっとも弊社でこういう状態ならば、クラフト舎と間違えて別のところにもかかっているのでしょうね。
どうぞお掛け間違いのないよう、番号は確認していただきたいと思います。

間違い・・・で思い出しましたが、昨年ある書籍を発刊した際のことです。
予約販売だったのですが、クレジットカード払いで「2冊予約」された方がいました。発刊後に2冊を発送したのですが、その後クレジットカード会社から「お客様から利用した覚えがないという申出があった」という理由でチャージバックの申請がされました。
「反証資料」と「購入者と送付先に関する情報」を貼付して異議申し立てをしたのですが、翻ることはありませんでした。
購入者の御住所から、この書籍に関連する業者なので間違いないと思いつつも「購入した覚えがない」と言われてしまえば泣き寝入りするしかありませんでした。本当に覚えがなければ本が送られてきた時に連絡があるのでは? と思う当方がおかしいのでしょうか?
お客様の記憶の間違いだったのか、本当にカード詐欺の被害を受けたのかは神のみぞ知る・・・です。
残念ながらこのお客様に対しては「ブラックリスト」として、次回作の時に同じことが起きないよう対処させていただきました。

ということで、間違いや詐欺・・・世の中増えています。気をつけましょうね。